Eight Days A Week - 働く母は週8日営業

元DeNAwebディレクター、現在北陸で夫と共にビジネスを営む35歳ワーキングマザー。マメ(息子・6歳)、アズキ(娘・3歳)、フットワークの軽すぎる夫との4人暮らし。

共働き夫婦ならお金の管理は独立させておこう

我が家は共働きです。

結婚前に1年ほど同棲し、結婚してからの2年はDINKs(Double Income No Kids)、その後DEWKs(Double Employed With Kids)になりました。
 
そしてその間一貫して、それぞれの資産は独立して管理してます。
 
そもそも私たちが同棲を始めたきっかけは、夫が当時なんやかんやで海外の仕事を辞めて帰国してきたことでした。
(それまで夫は海外で働いていて、私たちは遠距離恋愛をしていました)
 
無職では家も借りられないし、できるだけ無駄な出費は抑えたい。
という合理的な理由から同棲をスタート。
 
この時、家賃、光熱費、食費など全て折半するルールにしました。
夫と付き合う前、男にお金を貸してモチャモチャした経験があり、お金のことで人としがらみを作るのは嫌だったのです…。
夫は無収入だったものの、それなりの貯金があったので問題はありませんでした。(多分)
何よりお互いの金銭感覚が合っていたのもよかったと思います(ここ超重要)。
 
半年後、夫が職に就いたのをきっかけに引越し、結婚や出産などのライフステージの変化があってもこのルールは変えていません。
 
では具体的にどんな家計管理方法なのかを簡単に。
 

所有口座

  • 共通口座(夫名義)
  • 夫の口座
  • 私の口座
  • マメ(息子)の口座

基本方針

  • それぞれの収入はそれぞれが管理し、必要経費はそのつど二人で同額ずつ出し合う。
  • 家族みんなで消費するものは二人で折半する。
  • 個人で消費するものは自分で払う。

使い分け

  • 共通口座(夫名義)
まず入金したのは結婚祝金。
家賃や光熱費などの生活費、マメの保育料の引き落としもこの口座。
 
基本的に出て行くばかりの口座なので、
【家賃+光熱費+保育園料+保険に入ってるつもりの保険掛金】
を毎月入金しています。
これは二人で折半する経費ですが、毎月半額ずつ振込むのが面倒なので、隔月で入金担当を決めて、交代でどちらかが入金します。
 
  • 夫の口座
夫の給与振込み口座。
どんな風に運用しているかは知りません。
夫はカジノ好きで出張とあらば現地のカジノに飛んでいってるけど、彼のお金なのでどう使うかには口出ししません。
(でももし超弱かったらむちゃくちゃ口出ししてるかもな…。)
※ちなみにカジノは秋で卒業したそうです
 
株運用のための海外口座も持っています。
夫個人の株運用と、共通口座にある資産の一部の運用をしています。
本来なら別で海外口座を開いた方がいいのだけど面倒なので…。
 
  • 私の口座
私の給与振込み口座。
この口座内に自動つみたて口座を開いていて、給与のおよそ半額を毎月自動的につみたて口座へ移動するようにしています。
社会人になった時に祖母からのアドバイスがあり、
「貯金は必ずしなさい。そして、毎月○○円貯金する、と決めていてもうっかり忘れてたり使ってしまったりするから、強制的に貯金する仕組みを作りなさい」
と言われたのを実行しています。
前職(新卒で入った会社)は超薄給な上に奨学金返済もあり、毎月収支がギリギリゼロくらいでしたが、なんとか捻出できる額ということで月5000円からスタート。
「続ける事に意味がある」と言われたものの、正直5000円ぽっちじゃ無意味なんじゃないか…と思っていましたが、給与が増える分、貯金額も増やしていくことで無駄遣いを抑えることができたので、今となっては続けてきて良かったです。
 
ただ、さすがに給与の半分もつみたてに回していると結構な頻度で残高マイナスになりますが、その時はあっさりつみたてを解約しています。
(月単位で解約して普通口座に戻せます)
 
  • マメ(息子)の口座
出産祝金やマメのお年玉はこちらへ。
今のところは貯めるだけで、支出はない口座です。
 

夫婦で資産を独立管理するメリット・デメリット

夫婦だからと言って財布を一つにする理由はないかなと思っています。
これまで貯めてきたお金はそれぞれの物だし、基本的に自分のことは自分で責任を持つというスタンスを持ちたい。
また二人とも物欲が著しく低いので、お互いに相手は無駄遣いしないという信用があるのは重要です。
その上で何にいくら使うかはお互いの自由。
まぁ、仮に私が激しい買い物依存症だったとしても、夫は特に咎めない気がしますが。
 
こんな事を言うのもアレだけど、別れる可能性だってないわけではない。
夫婦の3分の1が離婚すると言われる時代。
交通事故や重い病気にかかるより何十倍も高い確率で起こり得るリスクがありながら、保険には入るのに資産は個別管理しないなんて恐ろしいよね。
我が家は保険には入っていませんが(その分「入ってるつもり掛金」は貯めてる)。
 
という訳でメリットとしては、それぞれが経済的に自立できること。
 
デメリットはやっぱり、どちらかが完全に無収入になった時でしょうね。
私が育児休業をとっている間は、収入が減額する分の補填として、家賃だけは全額夫負担にするということにしてもらいましたが、もし私が辞めれば共通出費は全て夫持ち。
じゃあ私の個人出費はどーすんの、というところですね。
そうなったらネットで細々とSOHOの仕事でも始めるか。
 
まぁ、私が働けない時は夫が働き、夫が働けない時は私が働く、という柔軟な体制は取れるくらい、リスクに強い二人でいたいものです。
 
今のところ、激しいリスクを取ろうとしてる夫がいるので、気は抜けませんな。
 
それでは。
 
 
 

こちらの記事も合わせてどうぞ。