Eight Days A Week - 働く母は週8日営業

元DeNAwebディレクター、現在北陸で夫と共にビジネスを営む35歳ワーキングマザー。マメ(息子・6歳)、アズキ(娘・3歳)、フットワークの軽すぎる夫との4人暮らし。

トイレトレーニングが進まない息子と付き合った1年半を振り返る

こんにちは、ミユキ(名字)です。

我が家のマメ(息子)は3歳半ですが、実はトイレトレーニングまだまだ道半ばです。

 

f:id:eightdays:20151108043318j:image

 

いや〜、進まない。

「トイレトレーニング 進め方」などのキーワードでググった方法を試しても全然上手くいかず、進展のない日々。

もういい!トレーニングなんかしない!とヤケになったり、やっぱりどうしてもトイレでしてほしい...と躍起になったり、何度揺れ動いたか分かりません。

そんな時に読む「うちの子は驚くほどすんなりオムツはずれました〜」なんていう体験談ほど恨めしかったものはありませんでした。(逆恨みだけど…)

なので今回は「うちの子は驚くほど進んでないよ」という体験談を書くという、世のトイトレに悩むパパママの憂鬱を少しでも晴らせるようなエントリにしたいと思います。

 

トイレトレーニングとして我が家でやって上手くいかなかったこと

1.母親のトイレについて来させる→○

まずはトイレを身近に感じてもらおうと、私と一緒にトイレに入りたがる時にはドアを開けて歓迎しました。これは問題なくできましたが...。

2.幼児用便座に座らせてみる→△

下半身を脱がせて「マメもお兄ちゃんになったらここでおしっこしようね〜。うわ〜かっこいい〜」とか言いつつ座らせてみました。

トイレ=オトナカッコいい、のイメージを植え付けようと思ったのですが、特に乗り気ではなく、座りはするものの別に…という感じでした。

3.尿意を感じているようなそぶりを見せたらトイレに連れて行く→×

ここでつまづきました。

「子どもがおしっこをしたそうにしていたら連れて行ってみましょう」ですと?

マメがおしっこしたそうにしている時なんてただの一度もありませんでした。気付いたらオムツパンパンです。

「おしっこのリズムが出てくる年頃なので、そろそろかなと思ったら連れて行ってもいいでしょう」…

当時はそんなリズムもなく、ランダム発生イベントです。

うんちの時も、マメはいつも「うんち!」と叫んだ1秒後には顔を真っ赤にしていきみ始めるため、とてもトイレに間に合いませんでした。

4.おしっこをしたら事後報告でもいいので教えてもらう→×

「出る前に言えなくてもOK、まず出た後に言えるようになりましょう」とのことで、オムツ替えやオムツの濡れを確認するたびに「おしっこしたら教えてね〜」と言い続けましたが、結局ただの一度も教えてくれませんでした。

オムツは静かにパンパンになり続けました。

5.起床後、就寝前など決まった時間にトイレに行く→×

遅々としてトイトレに進展がみられないので、強制的に毎朝毎晩連れて行くことにしました。

しかし朝や昼寝明けは必ず既にオムパンだし、寝る前は全力で嫌がります。

おしっこ出なくていい、座るだけでいいと言ってもイヤ!

褒めてもおだてても怒っても悲しそうにしてもとにかくイヤ!

思えば毎晩この押し問答を繰り広げていました…。

どうせ嫌がるし今日はもうトイレはスルーして寝ようと思う日も何度もありましたが、この頃ちょうど事情により一時的に実家に住んでいたので、母(マメの祖母)が根気よく連れて行ってくれました。

6.トイレを子ども好みに飾り付ける→△

トイレという空間自体が嫌なのかな?と思い、大好きな乗り物のウォールステッカーを購入し、トイレの壁を埋め尽くしました。
 

マメは大喜びして気に入ってくれましたが、トイトレへの影響は良くも悪くも特になく…。

「消防車さん見にトイレ行こっか!」などと持ちかけても、それはそれ、これはこれだろみたいな態度。

まぁ、その通りなんですけどね…。

※ちなみに購入したのはこちらです。可愛くて貼ったりはがしたりも簡単なので、家のウォールデコを考えている方にはおすすめです!

 

DW-1205,Decowall, 27台の車のウォールステッカー
 

 

7.保育園のクラスメイトとさり気なく比較してみる→×

保育園でも徐々にトイレトレーニングを始めていて、昼寝明けにオムツが濡れていなければ連れて行ってくれているし、何度か成功もしているとのことでした。
さすが保育園パワー!
「トイレが進んでいる子から順にトイレ用のお手ふきタオルを追加で1枚持って来るように連絡しています」と連絡帳に書かれていたので、ある日トイレエリアを見てみると、既にクラスの1/3くらいの子のタオルが掛かっていました。
マメは初夏生まれでクラス内ではお兄ちゃんなのに…遅れを取っている…
そこで時々
「あ、○○くんはトイレのタオルがある!トイレでおしっこできるんだね。すごいな、お兄ちゃんだなぁ」
などと小芝居を打って様子を伺いましたが、良いのか悪いのか特に動じる様子もなく、保育園ではたまにやるけど家では滅多にやらないという状態が続きました。
周りの子に合わせて家ではやらないことをきちんとやれちゃうのが保育園ですが、トイレも然り、やるとしてもあくまで保育園でだけね、という態度が崩れることはないのでした…。
 

8.パンツを履かせる→×

いっそパンツを履かせてしまえばおもらしした時の気持ち悪さで学んでくれるのではないかと思ったのですが、
・おもらししてもそんなにダメージを受けてない
・そもそも履きたがらない
ので、効果なし…。
 
 
 
そんなこんなの格闘をしているうちに、あっという間に3歳の誕生日が過ぎ去りました。
しつこく朝晩連れて行くうちにおしっこが出来る事も増えてはいましたが、オムツはずしには程遠い状況。
 
なんとなくトイトレを始めたのが2歳くらいで、
「ま、のんびり一年トレーニングして、3歳にもなればオムツ卒業できるでしょ」
という予測を見事に裏切られてしまい、さすがに焦り始めました。
 
 

トイレトレーニングが一気に進んだきっかけ

そんなオムツを卒業できる気配は一向になかったマメですが、3歳半を目前にあるきっかけで急成長を遂げました。
そのきっかけとは、引越しに伴う転園です。
夫の仕事の都合で都心を離れて北陸に引越すことになり、新たに入園した保育園では、同じ2歳児クラスは全員、更に1歳児の子でさえ一部はとっくにオムツを卒業していたのです。
前の園では2歳児クラスで完全パンツの子は一人もいなかったので衝撃的でした。
 
そもそも我々の親世代ではオムツはずしを1歳のうちに終わらせるのは常識で、2歳にもなってオムツはありえない、知恵遅れじゃないかとまで言われるような時代。
でも前の園ではみんなのんびりだったので、時代は変わったんだねーなんて思っていたのですが…地域差ってあるんですね。
ただでさえ慣れない新生活や保育園でストレスフルな中に、一人だけオムツというプレッシャーまで加わり、マメ的にはさぞかし辛い時期だったと思いますが、おかげですんなりと「パンツはく」と言うようになり、トイレを促すと素直に従うようになりました。
ここまで長かった…!
 
 

現在のトイレトレーニング進捗状況

とは言っても完全にパンツでOKというわけでもなく、まだまだトレーニング途中です。
 

1.トイレに誘うとおしっこする→○

そろそろかなーという頃にトイレに誘えば、尿意があれば全く嫌がらずにできます。
ただ、「お出かけ前に一応させておきたいから」といった尿意を無視した誘いは拒否されます。
 

2.一人でトイレでおしっこ→△

幼児用便座をセットし服を脱ぎ、座って、おちんちんを持っておしっこして紙で拭いて流して便座を外して服を着る、までの一連の流れは一人でできます。
が、まだまだ皮を被った男の子なのであらぬ方向におしっこを飛ばしてしまうことが多々あり、大体いつも側で見てあげます。
あれ、どうすれば真っ直ぐ飛ばせるんだろうか…。
 

3.自分からトイレ申告→△

家にいる時は「ちっちしたい!」と言ってくれますが、月1くらいで、お出かけ中に言うのが遅れてうっかりやらかしてしまうこともあります。
 

4.就寝中のオムツはずし→×

基本的には就寝中におしっこしてしまうことはほぼなくなりましたが、まだ週1くらいは起床時にオムツが濡れていることがあるので、念のため毎晩寝る前はオムツに履き替えさせています。
 

5.トイレでうんち→×

これがマメの難関で、トイレでうんちをするのがどうしても嫌らしく極限まで我慢しようとします…。
そんな時の兆候はハッキリしていて、
・やたらと機嫌が悪くなり、普段言わないようなワガママを言ってグズる
・遊びたがらず親の膝に座りたがる
・立つのを嫌がる
・おしりを触りながら歩く
などをやり始め、ピーンと来た私がいくら「お腹痛いの?」「うんちしたいの?」などと尋ねても「いたくないよぅ」「うんちしないよぅ」と頑なに否定。
無理にトイレに連れて行くと泣いて抵抗。
酷い時はそれが一日中続き、さすがにどこか具合が悪いのかもと心配し始めた頃に、グズグズとワガママの言い過ぎで怒られて号泣し、その号泣の流れでふんばり出して「あ!」と思ったらもうブツがコンニチハしてる…というパターン。
「やっぱりうんちじゃん!!」と全力でつっこみたいんですが、マメにはマメなりにしたくない理由があるのだろうと今は見守ることにしています。
最近ようやく、グズグズ泣きながらもトイレでしてくれる事が増えてきたので、少しずつ成長しているのだと信じています…!
 
 

トイレトレーニングなんてその子次第だよね

身も蓋もないんですが、ササっとオムツがはずれちゃう子もいればなかなかできない子もいて、それはもうその子の性格なんだろうなーと思う次第です。
こうすれば間違いない!というのは未だに分からずじまいですが、それぞれの子の特性とうまく付き合っていく…という曖昧な回答しかないのかなと思っています。
 
 
 
でもアズキ(娘)はササっとできる子だと…いいな……
 
 
 
 
結論:トイレトレーニングはめんどくさい
 
 
 
 
 
 
こちらもあわせてどうぞ。