Eight Days A Week - 働く母は週8日営業

元DeNAwebディレクター、現在北陸で夫と共にビジネスを営む35歳ワーキングマザー。マメ(息子・6歳)、アズキ(娘・3歳)、フットワークの軽すぎる夫との4人暮らし。

プチプラで揃える普段着こども服!ブランド別おすすめアイテム〜男の子編

こんにちは、
買ったばかりの服を着せた日に限ってなぜか保育園で泥遊びを盛大に楽しんできて、スパッタリング技法を駆使したみたいな泥アートをTシャツに刻み込まれた経験は一度や二度ではないミユキ(名字)です。
遊び盛りの子どもにはできるだけ汚れても洗濯しまくっても惜しくない服を着せたい。
でも安いからと言って意味不明な英字プリントのダサいトレーナーとかは着せたくない…。
しっかりプチプラで、でもちゃんと可愛いこども服が、ほしい〜〜!

という訳で今回はおすすめ普段着こども服、男の子編をお送りします。

こども服選びの基準・ポイント

個人的に重視している男の子の服選びのポイントは以下の通り。

  • 1アイテム1,500円以下(アウター除く)
  • 基本、大人でも着られそうなデザイン
    • キャラクター物・子どもっぽいプリントはNG
    • 無闇に英字を並べたデザインもNG
    • ボーダー、ワンポイントなどシンプルな物
    • ボトムスはグレー、ネイビーなどベーシックな色の無地
  • 例外的に、トップスののりもの系プリントは積極的に許容する
  • 洗濯に強い(色褪せない、伸びない)
  • 毛玉ができにくい
  • 脱ぎ着しやすい、動きやすい

ブランド別おすすめアイテムはこれだ!

1.UNIQLO

特にこの2〜3年でユニクロのベビー・キッズ服は大躍進を果たしていると思います。
安くて使えるアイテムが豊富。
ユニクロを活用していない家庭はないと思いますが、あらためておすすめポイントを挙げてみます。

おすすめ!
  • カバーオール

f:id:eightdays:20151225110514j:plain:w300
乳幼児の服には大体イヌだのヒヨコだののだっさいワッペンやイラストが付いてるんですが、ユニクロはシンプル可愛いパターン柄で男女問わずおすすめ。

  • クルーネックボディ

f:id:eightdays:20151225111935j:plain:w300
柔らかく着せやすい。夏はそのままTシャツ代わりにも使えます。
下着が柄物だと上に着せる服とケンカしがちなんですが、無地のみのセットもあって重宝します。

  • メッシュインナー

f:id:eightdays:20151225113115j:plain:w300
夏インナーはこれ!うちの保育園は下着必須なのですが、これなら暑がりな子どもでも問題なし。
ロンパースタイプもあります。

  • パジャマ

f:id:eightdays:20151225113417j:plain:h300
ボトムスが単色無地、トップスが細かなモチーフのパターン柄。
トーマスとコラボしたりと男の子好みなデザインも毎シーズンたくさん出るので、いつもマメ(息子)が喜びます。

  • エアテックフルジップパーカ

f:id:eightdays:20151225113652j:plain:w300
真冬の外遊びアウターの鉄板。
軽くて柔らかくて暖かくてしかも安くて、非の打ち所がありません。
無地なので、インナーとのコーデを邪魔しないところも高ポイントです。

f:id:eightdays:20151225113949j:plain
2015年夏、このTシャツを着ていない3〜5歳男児はいなかったんじゃないかというほどの大ヒットだったと思います。
これを着せるだけでゴキゲンになれる男の子。UTなので生地もしっかりしていて、ひと夏ガンガンに着倒すことができました。
ぜひとも2016年もコラボしてほしい…。

イマイチ…
  • レギンス

f:id:eightdays:20151225115044j:plain:w200
人気商品みたいですが、薄手なので男の子の一枚ばきにはちょっと微妙。おむつが透けます。
洗濯で色が抜けやすいのもマイナスポイント。

ユニクロの商品をお得に買うには?

ユニクロでは常に何らかの商品が値下げされているため、ほぼどの商品も入れ替わりで値下げ対象になるので、そのタイミングで買うに限ります。
一つのアイテムが、販売シーズン中に4~5回くらいは値下げされるので、メルマガ購読しておくと買い逃しがありません。

ユニクロベビーネットショップはこちら。

www.uniqlo.com



2.無印良品

プチプラと言えるほど安くはないのですが、頑丈さはさすが。いくら洗濯してもへたりません。
首スナップボタンの処理がここまで丁寧なのは無印だけではないでしょうか。

おすすめ!
  • プリントTシャツ

f:id:eightdays:20151225115915j:plain:w300
動物プリントでこれだけシンプルに可愛いのってなかなかないなぁと思います。
いろんな生きもののバリエーションがあるので、何枚でも揃えたくなります。
プリントTシャツ | 無印良品ネットストア

  • しましまTシャツ

f:id:eightdays:20151225120124j:plain:w300
ベーシックなボーダーTシャツ。やや薄手で肌触りのよい生地が使いやすいです。

  • 足なり直角くつした

f:id:eightdays:20151225120502j:plain:w300
子どもの靴下も柄物ばかりで、洋服とケンカしないデザインを選ぶのに苦労します。
無印の靴下はベーシックな色柄が揃っているのがいいですね。
履きぐちの裏に靴下のサイズが刺繍されているのがポイントで、買い替えの時に「これ何センチだったっけ?」と悩む必要がありません。
(足裏のプリントは読めなくなったりするので...。)
また同じく、履きぐちの裏に名前記入スペースが設けられているので、「色の濃いソックス名前書いても見えない問題」がばっちり解消されます!

  • 肌あたりがやさしい半袖シャツ

f:id:eightdays:20151117003759j:plain:w300
無印らしい優しい柔らかな肌当たりのインナー。
夏のインナーは涼しさ重視でユニクロのメッシュインナーですが、秋冬は綿100%のこちらを買っています。
私は自分自身が肌が弱く、静電気の発生するヒートテックやフリースが着られないなので、子どもにもできれば綿のインナーを着せたいなということで。
おしりがすっぽり隠れるくらい丈が長いのでめったなことではボトムスからはみ出ないのも、実はかなり高ポイントです。

無印良品ベビーネットショップはこちら。

ベビー(80-100cm) | 無印良品ネットストア



3.baby GAP

めちゃ安!とまではいかないけれど、そこそこのプチプラで海外らしいポップなカジュアルを取り入れられます。
シンプル無地ばかりで寂しいコーデの中に、ちょっとエッジの効いたアイテムを一点投入するのに役立ちます。
店舗展開が多くてどの地域でも手に入れやすいのもいいですよね。
ちなみに引くほどセールやってるので、基本的に定価購入は避けたいブランドです。

おすすめ!
  • グラフィックTシャツ

f:id:eightdays:20151225122634j:plain:h300
餅は餅屋と言うか、王道アメカジなアイテムはやっぱりGAPで。
男子の大好きなのりものプリントも、程よくクールなデザインで豊富に揃っています。

  • シャツ

f:id:eightdays:20151225132951j:plain:h300
チェックシャツ・ダンガリーシャツなどの定番シャツもGAPがおすすめ。
大人顔負けの本格的なシルエットとディテールで、ぐっとオシャレに見えます。

イマイチ…
  • ジーンズ

f:id:eightdays:20151225133300j:plain:h200
GAPと言えばジーンズ!本当に大人と同じような凝った作りでめちゃくちゃ可愛いのですが、残念ながら着心地の点ではマイナス。
ウエストリブがあまり伸びないので穿かせにくい、生地が硬めで動きにくい、股上が浅くインナーがしっかり入らない、ずり落ちやすいなど、着せている時に細かなストレスを感じます。
幼児体型を完全に脱却するまでは、GAPのジーンズはあまりおすすめしません。

GAPの商品をお得に買うには?

オンラインではほぼ毎週何らかのセールをやっていますし、実店舗でも高頻度でセールを開催しています。
○○%OFFだったり○○円以上で△△円OFFだったり内容は様々ですが、最大割引率50%のセールは大体月に1回くらい開催しているようです。
欲しいアイテムは目をつけておいて、メルマガで50%OFFセールが告知されたら購入するのが賢いやり方です。
ただ人気商品は品切れになりやすく、購入完了後に品切れメールが届く場合もありますのでご注意を。
(ただし、オンライン購入後品切れの場合はお詫びとして10%OFFクーポンがもらえます)
GAPメンバーシップ会員は常時5%OFFも適用されるので、これらのクーポンの合わせ技で50%OFFまで持っていくことも可能です。

baby GAPネットショップはこちら。

www.gap.co.jp



4.西松屋

安いと言えば西松屋!Tシャツが300円代だったりする、意味の分からないお店です。
服に限らず、マタニティから就学前までに必要なものはほぼ何でも揃います。
郊外型独立店舗のイメージが強いですが(しかも日本全国どのお店もほぼ全て同じレイアウト!)オンラインでも購入できます。

おすすめ!

  • ジーンズ

f:id:eightdays:20151225134804j:plain:w300
意外にもおすすめなのがジーンズです。
画像は西松屋で取り扱っているアメリカブランド「CHEROKEE(チェロキー)」のものですが、西松屋オリジナルのジーンズもいいです。
シルエットがスリムで脚長効果あり、ウエストリブがしっかり伸びてフィットしやすく、生地もストレッチが効いていて動きやすい、と三拍子揃っています。
スタンダードなデニムは全て西松屋で買っています。

  • 長靴(レインブーツ)

f:id:eightdays:20151225135416j:plain:w300
子どものレインブーツもなぜか柄物しか売っていない...
無印のは高い...
そんな方に激しくおすすめします。西松屋のレインブーツは600円です。
www.dena-ec.com

イマイチ…

  • パジャマ・トレーナー

信じられないくらい毛玉ができます。

  • 服全般(笑)

残念なことに西松屋の多くの服はイマイチです。
「このワッペンを付けなければ...」「このプリントを施さなければ...」「ここで色を切り替えなければ...」のオンパレードです。
シンプルで...シンプルでいいんだよ...。
ただ、中にはベーシックなデザインのものやポップで可愛いものも混ざっているので、根気よく探してみるのもありです。

こうは書いていますが私は大の西松屋ファンで、知らない土地に行けば現地の西松屋をチェックしたくなるし(そしてどこの店舗もほぼ同じ作りなことに満足する)、店中くまなく商品をチェックして回ります。
あの独特の雰囲気が最高なんですよね...。

西松屋ネットショップはこちら。

www.dena-ec.com



5.ベルメゾン

今回取り上げる中では唯一の通販オンリーブランド。
ベルメゾンは各種通販会社の中でもベビー・キッズに力を入れている印象です。
そこそこのお値段で耐久性の高いものが手に入ります。
ちょっと子どもっぽいけれど、独特の可愛らしさのあるデザインが豊富です。
通販ならではの「ワザあり」系のアイテムが多いのもポイントです。

おすすめ!

  • ボディスーツ付きTシャツ

f:id:eightdays:20151225151925j:plain:w300
Tシャツにロンパースが合体したようなアイテムで、これ一枚でTシャツコーデができます。
そろそろカバーオール卒業して上下セパレートのコーデにしたいな〜という生後半年くらいの赤ちゃんにはこの上なくありがたいアイテム!
これ、意外とどこにも売っていないので重宝しますよ。
けっこう厚手で大きめのサイズ感です。
www.bellemaison.jp

  • 360度スタイ/バッククロススタイ

f:id:eightdays:20151225152905j:plain:w150f:id:eightdays:20151225152926j:plain:w150
スタイがずれる!回る!という、あの途方もないストレスが一発解消する魔法のようなスタイ。
どちらもコーデの一部になるので、せっかくの可愛い服が主張の強いスタイのせいでコーデ台無し...という悩みも解消しました。

ベルメゾンベビーネットショップはこちら。

www.bellemaison.jp


おわりに

どうでしたか?
プチプラでもベーシックなアイテムを選べば大人顔負けのファッションを楽しめるので、ぜひ参考にしてみてください。
次回はお高いブランド編も書きます...と言いたいところですが、高い服なんて一着も買ったことないから書けません!
プチプラ万歳!


こちらの記事も合わせてどうぞ。

eightdays.hatenablog.com

eightdays.hatenablog.com

eightdays.hatenablog.com

「母は強し」と言わないで

こんにちは、ミユキ(名字)です。

f:id:eightdays:20151215165901j:plain
photo by Riccardo Palazzani


母親になって、時々言われる言葉のひとつに
「母は強し、だね!」
ってやつがあります。

私、この言葉が死ぬほど嫌いです。

同じように『母親』を経験してきた人に言われるのは全然いいんです。
でもそうじゃない人(大抵は若い男性)に言われるとめちゃくちゃ腹が立ちます。
その腹立たしさと言ったら、
「は?死ね!お前に母親の何が分かるっちゅうねん!」
と罵倒したくなるくらいです。(酷い…)
いや、さすがに言いませんが。


知りもしないで

「母は強し」って、
言う方は何気ない一言なんでしょうね。

でもこっちは毎日必死なんです。
なりふり構わず、あらゆるものを犠牲にして、文字通り骨身を削って子どもを育ててるんですよ。
産んだら自動的に「母親」になった訳じゃないんです。
多大なるコストを支払ってここまでたどり着いたんです。

それなのに「母は強しだね」なんて一言で評されてしまうと、それらをぜーんぶ無視されたような気持ちになるのです。
個々がかけてきた労力や時間なんて一顧だにされず、「母」という大きな一般名詞でひとくくりにされて、
「君が強いのは君が努力したからじゃない、君が『母親』だからだ」
って言われているような気がしてしまうのです。

被害妄想だって事はよーく分かっています。
気にしすぎなんだろうな、と思います。
何はともあれ褒めてくれているのだからその気持ちを素直に受けとめればいいじゃないかと思います。

でもやっぱり思うのです。
母親だから強いんじゃないよ。私自身が頑張ってきたから強くなったんだよって。



そりゃ、とは言っても母親だからこそこれまで頑張ってこれたのは事実です。
親やきょうだいや夫のためだったら頑張れなかったかもしれない。
母になって確かに私は強くなりました。
でも、そこに至るまでの、このギリギリの感情や戦いの軌跡があってこそなんです。
だから、そういう感情を理解してくれているであろう戦友たち…すなわち、先輩ママやママ友から同じ言葉を言われても、気になりません。
「ね、本当に大変だったよね。鍛えられたよね。強くなったよね」
って暗黙のうちに分かり合えているから。



じゃあ何と言ってほしいのか

「母は」なんて大きな主語でなくて、「ミユキさんは強くなったね」と言ってくれるのであれば、それはとても嬉しいことです。
いやー、めんどくさい。我ながらめんどくさいことを言っているけど、それくらい自己承認欲求が強いんだろうな。

まぁこうやって自己分析をしてみることで自分が卑屈すぎる気もしてきたので、
これからはもう少し、「母は強し」なんて薄っぺらいコメントを述べてくる男にも優しく接していけるようになりたいと...思います。

それではまた。


こちらも合わせてどうぞ。



子どもの人生を幸せにするためにただひとつ必要な、意外な盲点。

こんにちは、ミユキ(名字)です。

突然ですが、私は生まれてこの方ずっと「幸せ」に包まれて生きてきて、満ち足りなさや妬みといった感情をほとんど持ったことがありません。
特に根拠もなく自分にとてつもない自信があり、他人を羨まず、自分のことを心から愛し、常に幸せで満たされてきました。
 
それ自体は大いに結構なことではあるのですが、
その代わり、不幸や妬み、苦しみを抱えて生きている人の気持ちを心から理解できないという重大な欠点があります。
また、そういう人間は少数派らしいのだけど、なぜ自分が(大多数の人と異なって)そういう資質を持っているのかについての根本的な理由も分かりません。
 

そもそも幸せとは何か?

そこで、「幸せになるために」ではなく「なぜ自分は幸せであるかを知るために」、数年前に『幸福論』という本を読みました。

 

ラッセル幸福論 (岩波文庫)

ラッセル幸福論 (岩波文庫)

 

 

 

本では「不幸の原因」と「幸福の要因」をそれぞれ数個ずつ挙げて解説してあり、不幸の原因のひとつとして挙げられていたのが「ねたみ」の感情です。
ざっくり要約すると
・ねたみは不幸の原因となる
・幸福であることは他者から見れば最大に羨ましいことである
・自分が人を羨む=ねたむことをやめれば、自分は幸せになれる=人から羨まれる
だから人を羨むのはやめようぜ!ということなんだけど、これは大変にニワトリタマゴな話でまぁ難しいですよね。
一度人を羨むクセがついてしまうとなかなか抜け出せないだろうし、でもそうなっては幸福から遠ざかってしまうのは明らかです。
 
 

ここからが本題です

さて、親というものは子どもに幸せになってほしい。
ですよね?
 
そして子どもが幸せになるには?と考えた時、思いつく方法は色々あるでしょう。
 
良い教育を受けさせて良い学校に入れる、とか。
才能の芽を見逃さず適切に伸ばしてやる、とか。
豊かな自然のある場所に住む、とか。
そういった環境整備のための投資を惜しまない、とか。
 
いや、違うな。
他人を羨むような子にしないことだな。
 
というのが、『幸福論』を読んだ私の結論なのであります。
 
「他人を羨まない」とは、裏を返すと「自分に自信を持つ」ということです
自分に自信を持つためにはどうすればいいのかというと、それはもう親が子どもを認めて認めて認めまくるしかないでしょう。
 
 

我が家の場合

長男マメ(息子)は、わりに臆病で初めてのものごとに慣れるのに時間がかかるタイプです。
ちょっと難しそうなアスレチックは腰が引けてしまって「できない」と拒否。
超甘えん坊で、公共の場で一人で遊べない。
私が少しでも妹のアズキと遊ぶ方を優先すると「ママァーこっちに来てー」とベソをかき、遊ぶ手を止めてでも私の膝にちょこんと座ってきます。もう3歳半なのに。
 
でも、臆病とか不器用とか甘えん坊とか、そういうのは性格なので矯正しようがありません。
と言うか、矯正する必要がありません
臆病で不器用で甘えん坊、それが彼なのであって、そこはまず認めるのみ、一択なのです。
 
で、そんなビビリなマメですが、別に自信のないタイプという訳でもなく、むしろ常にスーパーポジティブ。
どんなに出来ない事があろうと、出来る事にのみ目を向けて「マメ、何々できるよ」とドヤってきます。
 

子どもの幸福の芽を摘むも育てるも親次第なのだ

きっと人は原初的には自分に自信を持っている生き物なのだと思います。

それが成長の過程で人と比較されたり性格を否定されたりする中で、「自分はありのままでは認められるに値する存在ではないのだ」という認識を作り上げてしまうのではないでしょうか。
 
だから私はできる限り他の子との比較を避けていますし、本人の性格や意志を否定しないように心がけています。
親は子どもの性格は変えられないけど、自信を付けてやることは(また自信を奪うことも)できると私は思います。
 
こわくて登れないアスレチックがあっても強制しないし、逆に「まだ早いよ」と決めつけることもしないで、本人の気持ちが整うのをじっと待ったり。
本人が自分で選んだ物事を否定せずに受け入れたり。
とか言うと何か偉そうですが…。
 
とにかく私は、子どもが、自分に自信を持てない結果、人を羨んでは自分を卑下して苦しむような子にだけはなってほしくないのです。
 
欲を言えば、頭良くて、運動できて、多才で、友達多くて、美形で、面白くて、優しい子になってほしいですよ?
でも何よりも、自分を愛して自信を持てる子になることが一番大事だと思うのです。
それが欠けてしまうと、例え他に何を手に入れても幸せにはなれないと思うから。
 
 

もっと幸福を知ろう!

自分は幸せじゃない…という人は、とにかくまずは幸せとは何たるかを知ることが肝要です。
敵(不幸)をよく知りもせず「これができたら/これを手に入れたら幸せになれる」なんて安易に思い込むのは本当に時間と労力の無駄!
ラッセル『幸福論』のおおまかな内容は、こちらのブログで読めますよ。
 
ときおり和訳が回りくどくはあるものの驚くほど読みやすい文章なので、本もぜひ読んでみてください。ラッセルおじいちゃんが好きになります。
 

 

 

 

ラッセル幸福論 (岩波文庫)

ラッセル幸福論 (岩波文庫)

 

 

 

 

それではまた。
 
 
 

こちらも合わせてどうぞ。